IAA「災害被災者情報システム」は
新潟大地震でも活躍した、インターネットを活用した、災害情報発信システムです
http://www.iaa-alliance.net/i/
阪神大震災で電話マヒしたため開発された公的「被災者情報検索システム」、独立行政法人通信総合研究所が実施団体、「災害が発生したときに緊急対応するシステム」
必須事項:姓(かな)名(かな)、怪我の程度、避難場所、備考
任意事項:漢字氏名、血液型、他
PC上でテストできる、携帯では繋がらない(4/17)、活動方針「災害が発生した時に緊急対応する」、大災害発生時は、「171」・「IAA」は並んで頼りになる仕組み。
このIAAは避難所等で災害ボランティアの手で書き込むことを想定した仕組みのようです。
問題点:いずれも日頃から簡単に練習できない。
安否情報発信システムは日頃から練習し操作に習熟しておく必要がある
・・
そのような仕組みを構築できないか・・この観点から、Web上の掲示板で書き込み
練習をできる仕組みを考えた。 はなき
コメント