これが 検索エンジンから 171 で検索した 災害用伝言ダイヤル171のサービスページです(NTT東・西)
大災害発生時に発動され 30秒間のメッセージを2日間預かってくれる仕組みです、収容力は800万件(自宅の電話番号下3桁で全国50箇所に分散保管)・通話料のみで可。
発信の使い方、最初に171を入力(トーン切替・・数字を押すとピポパ)し、発信は(1)+被災地電話フル番号
受信は 171+(2)+被災地の方のフル電話番号。暗証番号付き(3)も可能。
大災害が発生しないと試験できないのが ダメ 通話料有料でよいからいつでも使えるようにすべきでは?。
携帯電話でも 実稼動はしないが 試してはみられる。
この種の仕組みは日頃から練習してこそ本番で役立つのに改善して欲しいもの。
はなき
怖かった。今のところ家内共々無事です。
投稿情報: はまぐち | 2005-05-14 10:10 午前
たかしも会社で無事でした。
投稿情報: はまぐち | 2005-05-14 10:11 午前
印西牧の原の一家の無事も確認できました
投稿情報: はまぐち | 2005-05-14 10:13 午前
印旛沼湖畔の一家も無事とのことです
投稿情報: はまぐち | 2005-05-14 10:14 午前
取り敢えず富岡公民館に行くことにしました
投稿情報: はまぐち | 2005-05-14 10:16 午前